InterBEE2015 フォトロンブースレポート

InterBEE2015 International Broadcast Equipment Exhibition 2014年11月19日(水)→21日(金)in 幕張メッセ

フォトロン4kソリューション

システムインテグレータのフォトロンとして、豊富な取扱プロダクトのなかからさまざまな機器を組み合わせたソリューション展示をおこない、
お客様のワークフローに即したシステム構築をご提案します。

Inter BEE 2015 フォトロンブース
4K プロダクションゾーン 1

Inter BEE 2015 フォトロンブース
4K プロダクションゾーン 2

  • Archimedia

    • InterBEE2015 4K プロダクションゾーン 2 Archimedia
    • InterBEE2015 4K プロダクションゾーン 2 Archimedia
    • InterBEE2015 4K プロダクションゾーン 2 Archimedia

    NetflixやNetflix関連のQCハウスにおいてリファレンスプレーヤーとして数多く採用されている「Atlas(アトラス)」とメディアインテリジェンス「Iris」の2製品を出展しました。「Atlas」は、JPEG2000、IMF、DPX、XAVC、HEVCからモバイル配信コーデックなど多彩なフォーマットを忠実に再生できるソフトウェアベースのプロフェッショナルメディアプレイヤーです。JPEG2000形式の動画の再生、映像、音声系の波形、位相メータを2画面でご覧いただきました。IMFファイルを忠実に再生するプレーヤーの需要が高まり、各国語版の音声や字幕ファイルを追加して読み込むことにより語版毎に切り換えしながらQCできる利点や字幕を別ビューアで表示するクローズドキャプションビューアは現場の要望から生まれてきた機能だと使いやすさ、見やすさを高く評価いただきました。
    「Iris」はファイルベースワークフローの広がりとともに、VTRやDVD,HDDメディアでは不可能な共通の素材を共有し、なおかつデータベース管理された映像にフレーム単位で注記情報やマーキング、またチャットによるコメント付加を行う先進的な使用法を紹介しました。ご来場のお客様からは、「新しいファイルベースワークフローの方向性を見ることができた」と好評をいただきました。

    出展製品
    • Archimedia
      • プロフェッショナル・メディアプレイヤー AtlasIris 4KNEW
  • HARBOR

    • InterBEE2015 4K プロダクションゾーン 2 HARBOR
    • InterBEE2015 4K プロダクションゾーン 2 HARBOR
    • InterBEE2015 4K プロダクションゾーン 2 HARBOR

    撮影から、納品まで、遠隔地へ早く安全にファイルを送ることができる高速ネットワークプラットフォーム「HARBOR」コーナーでは、都内をはじめとした全国各数十拠点に展開しファイルベース運用を見据えたお客様から新たな取組・選択肢を再確認いただく場として、製品のご紹介だけでなく、数多くの新規・既存のお客様にお立ち寄りいただき、ご相談をいただくことができました。
    新しくリリースした「HARBOR」の新しいファイルインジェスト機能では、専用ソフトインストールが不要になりました。「EVS」「DavinciResolve12STUDIO」と、実際のスタジオ収録を想定した連携したデモをご覧になったDITやビデオエンジニアのお客様からは、「データクローンツールからの作業がより簡単になった」「より使いやすくなった」との評価をいただきました。

    出展製品
    • Photron
      • 映像制作フロー支援プラットフォーム HARBOR
  • Photron-miniMAM

    • InterBEE2015 4K プロダクションゾーン 2 Photron-miniMAM
    • InterBEE2015 4K プロダクションゾーン 2 Photron-miniMAM
    • InterBEE2015 4K プロダクションゾーン 2 Photron-miniMAM

    自社開発のメディアアセットマネジメントシステム「Photron-miniMAM」コーナーでは、Telestream社「Vantage」との連携を中心にご覧いただきました。さまざまなシステムとの連携により、お客様のワークフロー/ニーズに合わせてカスタマイズしてシステム構築が可能である点に、高い関心をお寄せいただきました。昨今の映像データのファイル化に伴い、ご来場のお客様からは「データベース化して映像資産として有効活用したい」といったご要望や、「映像資産活用のために他のシステムとどう連携すれば良いか?」といったご相談を受ける場面も多く見受けられました。

    出展製品
  • ProMAX

    • InterBEE2015 4K プロダクションゾーン 2 ProMAX
    • InterBEE2015 4K プロダクションゾーン 2 ProMAX
    • InterBEE2015 4K プロダクションゾーン 2 ProMAX

    4KやHDビデオ編集用に開発された共有サーバ「ProMAX Platform Online2000」を国内初お披露目しました。高性能・高帯域・高コストパフォーマンスが特長のサーバです。本展示会では、「コンパチブル編集システム」と銘打ち、「HPZ840」+「Avid Artist|DNxIO」のハードウェア構成に「Avid MediaComposer」、「Adobe Premiere」「BlackmagicDesign DavinciResolve12STUDIO」の3つのアプリケーションが使えるターンキーシステムも合わせて出展しました。
    「Platform Online2000」サーバと「コンパチブル編集システム」は、10Gigaイーサーネットでダイレクトに接続し、サーバー内の4K60pXAVCファイルを編集・リアルタイム再生するデモをおこないました。「PlatformOnline2000」サーバには、様々な機能が備わっていますので、ぜひ、フォトロンショールームにて個別デモでご確認ください。

    出展製品
    • ProMax
      • 4K/HD編集用ワークフローサーバー Platform Online 国内初出展!
  • Signiant & So-air Media shuttle

    従来のデータ転送サービス「So-air」を一新した「So-air Media Shuttle」サービ スのご提案を中心に展示しました。これまでも「Soair」は、「簡単」「高速」「安全」「確 実」なデータ転送サービスとしてお使いいただいておりましたが、より利便性を高めた「So-air Media Shuttle」として生まれ変わりました。これまでのユーザー様だけでなく、お立ち寄りいただいた皆様に「非常に使いやすいシステムですね」と高評価を得ることができました。「So-air Media Shuttle」サービスは、専用回線でなく、一般の公衆回線を使って利用できるというのが大きな利点です。2015年12月からは、この「Soair Media Shuttle」の無料トライアルも始まりましたので、ご興味のある方は、お申し込みいただいて是非体験をしていただきたいと思います。

    出展製品
    • SIGNIANT
      • コンテンツ配信マネジメントシステム SIGNIANT
  • 次世代テロッパー

    • InterBEE2015 4K プロダクションゾーン 2 次世代テロッパー
    • InterBEE2015 4K プロダクションゾーン 2 次世代テロッパー
    • InterBEE2015 4K プロダクションゾーン 2 次世代テロッパー

    番組向けテロップ制作システム「次世代テロッパー(仮称)」を初お披露目しました。開発途中のプロトタイプ版にもかかわらず、3日間途切れることなく、大変多くのお客様にご覧いただくことができました。このテロッパーのソフトウェアは、純国産の自社開発製品で、千代田区産まれです。今回のデモでは、開発責任者がデモをおこない、皆様からの貴重なご意見を直接お聞きすることができ、今後の開発の糧となりました。誠にありがとうございました。今後も皆様のご意見を元に開発を続けていきますので、ぜひ忌憚ないご意見をお聞かせください。全ての機能が盛り込まれたβ版は、2016年1月末に完成予定です。2016年2月から予定しているβテストにご興味あるお客様は、フォトロン営業担当までお知らせください。

    出展製品
    • Photron
      • バラエティ番組向けテロッパー 次世代テロッパー 参考出展 NEW

Inter BEE 2015 フォトロンブース
EVS スポーツ・スタジアム・ドラマゾーン

  • InterBEE2015 EVS スポーツ・スタジアム・ドラマゾーン
  • InterBEE2015 EVS スポーツ・スタジアム・ドラマゾーン
  • InterBEE2015 EVS スポーツ・スタジアム・ドラマゾーン

スポーツ中継、スタジアム、バラエティ/ドラマ収録の3つのテーマでEVSソリューションを展示しました。

スポーツ中継

右肩上がりのカメラ数や様々な HFR カメラに対応する最新「XT3 12ch」サーバを出 展。Dual-LSM で効率的なオペレーションと、投資対効果を最大限に引き出すご提案をし ました。ご来場のお客様からは、「実機に触れコンセプトがよく分かった」「オペレーターとしては非常にありがたい」などのご意見をいただきました。

スタジアム

中継現場とスタジオを結びリモートプロダクションを実現する「C-Cast Xplore」を出展。現状の運用をXploreで置き換えた場合どうなるか、活発な意見交換がおこなわれる シーンもありました。また、「審判/監視用マルチアングルレビューサーバ」を国内初出展。「想定以上にさまざまな競技で応用できるのではないか」等のご意見や、具体的な要望もいただきました。

バラエティ/ドラマ収録

フォトロン開発の収録アプリ「STING」を出展。‟POST VTR‟として‟EVS”を実事例を 交え訴求。EVS の信頼性・機能をデモでご確認頂きながら非スポーツの番組収録においてもその特性を活かせることをご確認いただきました。

EVS ユーザーミーティング 2015

APAC代表Oliver HEURTEAUX氏より、2016年に予定されているスポーツイベントにおけるEVSの役割のご紹介も交えながら、EVSユーザーの皆様、フォトロン、EVSの三者で活発な意見交換をおこなうことができました。

  • InterBEE2015 EVS ユーザーミーティング 2015
  • InterBEE2015 EVS ユーザーミーティング 2015
  • InterBEE2015 EVS ユーザーミーティング 2015
出展製品
  • EVS
    • EVSシステム管理アプリケーション Truck Manager 国内初出展!
    • スポーツプロダクション向けHD/4Kビデオサーバ XT3 12ch 4KNEW
    • ファイルデリバリゲートウェイ XFile3 / XFly2
    • スポーツライブグラフィックス EpsioPaint
    • リモートプロダクション C-Cast Xplorer
    • アセットマネジメントツール IPDirector
    • スタジアム向けマルチアングル映像配信 FanCast NEW
    • 審判/監視用 マルチアングルレビューサーバ 国内初出展!
    • 〔EVS社製〕収録制御アプリケーション Xfly Streamer
    • スタジオファイル収録サーバ XS 4K
    • 〔フォトロン製〕収録制御アプリケーション STING 国内初出展!

Inter BEE 2015 フォトロンブース
Vizrt オンエアグラフィックスゾーン

  • InterBEE2015 Vizrt オンエアグラフィックスゾーン
  • InterBEE2015 Vizrt オンエアグラフィックスゾーン
  • InterBEE2015 Vizrt オンエアグラフィックスゾーン

最近注目されているスポーツグラフィクスシステムとして「Viz Libero」と初出展の「Viz Arena」を展示しました。データスタジアム株式会社様のご協力で、スタッツデータ連携を実現した「Viz Libero」は、そのオートメーション性や即時性に関して多くのお客様からご注目をいただきました。
また、Vizユーザー様には「Viz Artist」のNEWバージョン3.8 と合わせて新Plug-ins「SubstanceShaderFX」をご覧いただき、「直ぐに実践でテストしてみたい」など多くのご相談とご要望をいただくことができました。
その他、国内初お披露目となったマルチスクリーン制御「Viz Multiplay」や、4Kの入出力に対応した「Viz Engine」だけでなく、再撮モニタ/タッチパネルと連動したバーチャルシステムをご紹介し、多くのお客様から関心をお寄せいただきました。

出展製品
  • Vizrt
    • スポーツ解説グラフィックスシステム Viz LiberoViz Arena NEW
    • オンエアグラフィックスソフトウェア&プラグイン Viz 3.8 & Substance ShaderFX 国内初出展!
    • マルチスクリーンコントロールシステム Viz MultiPlay NEW
    • 4K対応リアルタイム描画エンジン Viz Engine 4K 4KNEW
    • Vizrtバーチャルセット Viz Virtual Studio

このページに関するお問合わせ

TEL 03-3595-9101

営業時間 9:00~18:00(土曜・日曜・祝日、当社指定の休業日を除く)

お問合わせフォーム
トップに
戻る