4K HDR対応「世界最先端の」ファイルベースシステム構築

  • 4K・8K
  • #Avid
  • #EVS

スカパーJSAT株式会社 様

電話でお問い合わせ

平日9:00~18:00
03-3518-6273
4K HDR対応「世界最先端の」ファイルベースシステム構築

目次
手前からスカパーJSAT技術運用部門放送技術本部放送運用部の古屋裕之氏、同部の水谷昌史氏、フォトロン映像システム事業本部映像システムー部の塚越学氏、映像制作営業チーム長の中山力氏、スカパーJSAT技術運用部門放送技術本部放送運用部の山田恭旦氏、アビッド テクノロジー・エンタープライズ・セールス・マネージャーの友井貴士氏

スカパーJSATは、東京メディアセンター内の回線収録・ノンリニア編集設備を更新。番組制作における回線収録からポスプロ編集、マスター納品までを一貫してファイルベース運用できる仕組みを構築した。
更新設備は4K/HDRにも対応しており、「スポーツ4K中継」で世界最先端を走るスカパー! のサービスにふさわしい効率的かつ高機能な設備が整えられている。
(レポート:高瀬徹朗)

更新設備の概要

更新された東京メディアセンターのシステムは、回線映像をファイル収録して素材を蓄える回線収録センターと、蓄積された素材を編集して完パケ制作する編集室設備の大きく2ブロックで構成。すべての機能ブロックは高速なネットワークインフラで結合し、各ブロックから相互に必要な情報をそれぞれの作業場所からシームレスに受け渡すことが可能だ。
回線収録設備は、回線収録装置「EVSXS3」4式、フォトロンが開発した収録制御端末「STING」2式で構成。同時最大でHD映像20回線分が二重化収録できる。また、4K対応「Avid Media Composer」により、収録中のファイルを共有ストレージ上から低遅延で追い掛け再生することも可能だ。
ファイルベース化に伴う外部からのデータ受け入れ、持ち出しのためのメディア出力、それらに必要なファーマット変換を集約して行うためのファイルインジェストステーションには、ファイル確認用の「Avid Media Composer」「Telestream Switch」を使用。U2ドライブなどの各種読み取り機器もここに配置されている。
各インジェスト端末は、アセット管理システム「Avid Interplay」への素材登録機能も完備。将来のアーカイブ設備整備を見据えて、アーカイブへ登録する素材や完パケを転送する機器、アーカイブされた映像を検索・取得するなどの機能を有する端末を組み込むことも想定しているという。
その他、サーバー設備はHD、4K素材を一元的に管理できる共有ストレージシステム「ISIS7500」、前述したアセット管理システム「Avid Interplay」に加え、ニアラインストレージシステムを用意(NEXIS E4)。共有ストレージシステム上に保存される特定データを自動的にバックグラウンドで同期するバックアップシステムで、アセット情報のバックアップも兼ねている。

スカパーJSATの狙いと要望

2009年以来の設備更新となる今回、重視されたのは「スポーツコンテンツの編集」と「4K対応」。「生放送を行いながらハイライト番組向けの追っ掛け編集ができる仕組みが必須。今回の更新においても、そうした作業を安定かつ効率的に行えるシステムを重視していました」(スカパーJSAT株式会社 技術運用部門放送技術本部放送運用部第2運用チーム・水谷昌史氏)。

収録装置に「EVS XS3」が採用されたのもポイントだ。EVSについては、スタジオサブ設備としてすでに採用しており、十分な稼働実績から安定性が確認されていたことも大きいが、現用・予備含め40回線の同時収録可能で、なおかつ導入済みのスタジオサブと連携させられる点も採用のポイントとなったそうだ。
「海外サッカーを中心とするスポーツコンテンツなど、試合中継その他で20回線をフルに使うケースも想定されます。設備全体としては、そうした運用上の要件を満たすことに加え、エンドtoエンドでファイルのままネットワークでつなぐことに注視しました」(同チーム・古屋裕之氏)。
加えて、スタジオサブの更新時期も控えている中で「(サブを含めた)4K対応という点にも主眼をおいている面がある」(同チーム・山田恭旦氏)と言う。

鍵を握ったサーバー制御アプリフォトロン開発「STING」

「第一に安全・安定性。円滑な運用はもちろん、障害発生時においても運用が止まることのないよう設計するのが第一義です。その上で、新たなご要望などにお応えしてシステムを構築しました」(株式会社フォトロン映像システム事業本部映像システム一部映像第一チーム長・塚越学氏)。
スカパーJSAT側の要望に応えた、という点で際立つ存在感を示しているのが収録制御端末「STING」だ。4K対応強化、また回線収録素材とサブ素材の共有化などの目的で今回採用された「EVS XS3」だが、運用面でのメリットが明らかな反面、オペレータの作業面では旧来システム「Avid Airspeed」との違いが生まれる。そこで、今までと変わらないサーバー制御ができるよう開発されたアプリが「STING」というわけだ。
開発にあたっては、スカパーJSATの現場から、開発段階から意見を出し、操作感も含めて協力しており、「純粋に使いやすいレベルになった」(水谷氏)と評価している。「EVSのコア機能の一つであるループレコーディング機能に加え、素材をプロテクトする仕組みが組み込まれているなど、使いやすさにとどまらない機能性がある」(古屋氏)。
「EVSはその特徴をフル活用できる制御プロトコルを用意している。それを駆使することで、お客様のご要望をシステム的に使えるように開発/提供することができる」(映像システム事業本部映像システム二部映像制作営業チーム長・中山力氏)。実際、レイアウトやアプリ上の各種表現に至るまで、スカパーJSATオリジナルのカスタマイズが施されているという。

Avidに寄せられた高い信頼の証

共有ストレージとして採用された「ISIS7500」をはじめ、アセット管理システム「Avid Interplay」、ビデオ編集ソフト「Avid Media Composer」に至るまで、制作設備選択で重視されているのは4K対応だ。
収録サーバーに関しては、2009年更新時に採用した「ISIS7000」をそのままリプレースした形だが「(導入したISIS7500は)アジアパシフィック地域で最大規模」(アビット・テクノロジー株式会社 エンタープライズ・セールス・マネージャー 友井貴士氏)という状況からもわかる通り、スカパーJSAT側の信頼感がうかがえる。前年に登場したばかりの「NEXIS E4」をニアラインストレージシステムに採用しているのも、強い信頼関係を示す事例だろう。
そうした信頼関係を支えているのはこれまでの実績が大きいが、今回のケースで言えば「編集ソフトのHLG対応」は特筆すべきポイントだ。「採用の話が進んでいる段階では『Media Composer』はHLG未対応。そこでスカパーJSATさんの協力を得ながら本社開発部に情報をフィードバックし、HLG対応を実現しました」(友井氏)。

脱テープを意識した先進的かつ柔軟なシステム

「HDCAMがなくなって以降の世界を想定したシステム」(水谷氏)という説明にも示されている通り、今回、スカパーJSATが採用したシステムは、4K/HDR対応などの先進性とともに柔軟性を備えている。
マスターへのファイル搬入についても対応できる仕組みとなっているが、EVSサーバーは各サブにも導入されており、XNetでサブ/スタジオ-回線収録センターを接続、かつ収録した素材をAvidシステムへネットワークで搬入したり、外付けHDDへの出力までをサポートすることで柔軟なワークフローを構築している。
アーカイブについては「オプティカルディスクを軸にネットワーク連携を検討している」(水谷氏)と、脱テープへの意識は高い。
国内有数の大規模な最先端ファイルベースシステムだけに、今後、いかに運用されていくかについても注目が集まることになりそうだ。

(月刊ニューメディア2017年10月号より転載)

導入製品

お客様の課題や要件に合わせて
製品とワークフローをご提案します

お問い合わせは
こちらから

専門知識を持った担当者が
お客様の課題や要件をお伺いします

お電話でも
お問い合わせできます

平日9:00~18:00

03-3518-6273